 |
■メニュー■ |
 |
|
 |

■PR■ |
 |
|
 |

■おすすめ書籍■ |
 |
|
リスティング広告の本質とそのリスティング広告を使ってどうしたら利益率の高いビジネスが可能かをまとめた良書です。
特にキーワード選びの参考になると思います。
|
|
 |
|
キーワードの選び方
キーワードを入力すると、それに関連するキーワード候補を出してくれるツールを、Yahoo!リスティング・アドワーズ(Adwords) とも提供しています。
Yahoo!リスティング・アドワーズ(Adwords)で“液晶テレビ”に関連するキーワードを調べる。

その他にもこうしたツールなどを活用してキーワードを集めましょう。
キーワードウォッチャー
goo・excite・OCN・gooなどクロスリスティング提携サイトの検索数データを利用できる。信頼性が高いが、月21回以上の利用は有料なのが難点
フェレットプラス(Ferret+)
IDとPWを取得して、キーワードを検索すると、そのキーワードを含む検索ワード月ごとの検索回数も表示してくれます。
どういう仕組みかわかりませんが、検索回数は今でも新しいデータに更新されているようです。
YahooJapanキーワード入力補助検索
入力補助-キーワードを入れるとそれに付随して検索されているキーワードを入力してくれます。
競合他社サイト
競合他社が入札しているキーワードはわかりませんが、サイトを見ればどういったキーワードで上位を狙おうとしているかわかります。タイトルやメタタグなどを確認してみて下さい。
よく検索されているキーワードで自分に関係のないキーワードも集めましょう。
例えば液晶テレビを販売しているサイトなら、自社で取り扱っていないキーワードや“液晶テレビパソコン接続”のようなキーワードで広告を表示させても購入してくれる可能性は低いです。
こうしたキーワードを除外キーワード設定しておけば表示されないので、下手にクリックされて予算を消化されたり、表示だけされてクリックされずクリック率を低くされずにすみます。
Yahoo!リスティング・アドワーズ(Adwords)とも月間の予想クリック数・予想費用を出してくれますが、はっきりいって全くあてになりません。
設定してしばらく様子をみて、クリック数が少なかったらキーワードを増やしたり、アクセス解析を見て不必要と思われる検索ワードで来ているユーザーがいたら除外キーワードに設定するなどして微調整を続けて下さい。
1ヶ月もすれば大体自分の希望に沿ったかたちにできると思います。
|
|
Yahoo!リスティング
|
国内No.1の検索エンジンYahooにキーワード広告を掲載できるYahoo!リスティング広告 |
グーグル アドワーズ
|
国内No.2の検索エンジンGoogleにキーワード広告を掲載できるアドワーズ(Adwords)広告 |
|
|
|
|
●トップページ
【基礎知識編】
●リスティング広告とは
●リスティング広告のメリット
●Yahoo!リスティングとアドワーズ(Adwords)
【実践編】
●リスティング広告は自社運用すべきか?代理店に任せるべきか?
●元代理店営業からみた上手いネット広告代理店の利用のしかた
●SEOとリスティング広告どっちがいいのか?
●キーワードの選び方
●広告原稿の書き方
●入札単価・順位の決め方
●実際の成果を測定しよう |
|
|
 |
|
 |